
SSTでは、自動車プレス金型設計技術を応用したモノづくりに取り組んでいます。産業と産業をはじめ、医療と産業、学校と産業、官公庁と産業など 様々な業界とのモノづくりを行っています。
主な連携事業一覧

【産業界と産業界】
商品開発・製品・試作モデル・実験用モデル・マスターモデルなど 様々なサイズの形状をデータ化・3次元化します。

医産連携事業として、医療現場の方々のご要望(手術用補助具・術前術後の検討用3Dモデル・医療現場用備品など)をお聴きし、医療機器を開発します。
- スパイラルシーネ/ラディアルシーネ
- フィンガーフック
- 3D骨モデル

産官学連携事業として、学生達の研究プロジェクトのサポートを行い、モノづくりの次の世代と今の世代の交流を図ります。
- 自律走行ロボット「ベルカ」「プロキオン」プロジェクト
- ソーラーカー&電気自動車&乾電池自動車

産官学連携事業として、地域振興のための事業や学生達の研究プロジェクトのサポートなどに取り組んでいます。
- 交野市マスコットキャラクター「おりひめちゃん」
- 枚方市マスコットキャラクター「ひこぼしくん」