論理で解く
無限では「計算の書き方」から「論証の書き方」に至るまで「論理」を徹底的に指導します。そのために無限オリジナルの『論証入門』『計算練習帳』『場合の数と論理展開』などを用意してあります。
無限では「計算の書き方」から「論証の書き方」に至るまで「論理」を徹底的に指導します。そのために無限オリジナルの『論証入門』『計算練習帳』『場合の数と論理展開』などを用意してあります。
無限の数学指導では,塾専用教材と『高校への数学』(東京出版)そして,オリジナル教材を組み合わせて使っています。
「方程式」は,計算練習と文章問題の解法に分けることができます。
「関数」は,高校で学ぶ数学単元の4割近くを占めています。 ですから,関数単元を深く理解していれば高校数学のマスターが楽になります。 そのため,無限では高校数学の範囲まで踏み込み,教材もハイレベルな内容を含んだ『高校への数学』(東京出版)を併用しています。
「図形」は,生徒が使用するノートの種類によって正答率が大きく違います。 ですから,無限では使用ノートを限定し,科目や単元によっては縦横まで規定して指導しております。 この細かい図形指導が無限の一つの特徴でもあります。
「統計・確率」は,高校数学の解法を指導しています。 その方が感覚ではなく,論理的で確実に解けるからです。
無限では「英作文」に力を入れています。 「英語→日本語」は辞書を引きながら何となくできてしまう人でも,「日本語→英語」はそう簡単にはいきません。無限では,単語や熟語をテストを通して覚えてもらっています。また,「品詞」「文型」「英文構造」などの高校分野の単元も,中学の段階で学んでもらいます。その結果,高校入試のころには,ほとんどの生徒が自由に英作文で言いたいことが書けるようになっています。
中3の夏休みからは,高校入試で出題されるような英語長文の読解の演習をしてもらいます。中学校で習う英文法は中3の夏休み前には全て終えていますので,長文の読解はたっぷりと演習ができるようになっています。
学校の国語のテストは,小学校から高校まで,学校の先生が授業で解説してくれたことをしっかり覚えていれば点数が取れます。しかし入試での国語では,初めて出会う文章を読み設問に答えなければいけません。しかし,初めて出会う文章の読み方や,その文章に対する設問の解き方を学校で教わることはめったにありません。ここに,入試で国語の得点に大きく差が出る原因があります。無限の国語の授業では,「初めて出会う文章」を読み設問に答えていく手順を,テクニックではなく「論理展開」で学ぶことになっています。
高校入試で出題されている論説文・評論文は使われている言葉が難しいため,小説に比べ簡単には理解できません。 そこで使用される用語はふつうの中学生が日常生活で接することがあまりない言葉なのです。 そのため,意識的に学んだり,使用したりしない限り自分のものにできません。 無限では「国語」の授業時に「用語テスト」と題して解説とテストを行って,評論で使われる言葉を覚えてもらっています。
ふつう作文の苦手な子どもたちは,作文の出だしが思いつきません。 無限では「接続詞作文法」を指導し,全員がその場で与えられた「テーマ」で書けるようになっています。 しかもそれだけでありません。生徒たちは「文章の構造」から学び,「主張」「論証」を学ぶため,小論文も書けるようになっていきます。
物質の性質・化学反応・原子や分子・イオンなどを扱う分野です。こちらも科学くらぶ無限の実験道具を使って実験する授業があります。また,原子や分子をいきいきとイメージしてもらうために,1億倍の分子模型を使っています。
生物の分類・細胞・体のつくりとはたらき・遺伝などを扱う分野です。顕微鏡で微生物を観察する授業や,細胞を観察する授業があります。体のつくりとはたらきの授業では,教室にある人体模型が活躍しています。
地震・岩石・地層・天気・天体などを扱う分野です。無限では岩石や化石の標本もそろえてあります。また,天体の授業では,地球と月の1億分の1の模型をつかって太陽・地球・月の位置関係と見え方を学んだり,太陽系の30億分の1の模型を用いて宇宙の大きさを感じてもらったりします。
「世界の国々」という授業で,歌と地図を使って世界の国々の名前と位置と特徴を覚えてもらいます。ニュースで聞く国が地球のどこにあって,どんな国なのかすぐにイメージできるようになります。
まずは年表の授業で,時代の変わり目の出来事とその年代を覚えてもらいます。教科書に載っているものとは一味違う年表を学んでもらいます。その年表で,時代の大きな流れの地図のようなものを頭の中に作ってもらうのです。
政治分野・経済分野があります。学校では中3の最後までかけて授業が行われますが,無限では夏休みには全ての範囲を終えられるようカリキュラムを組んであります。